この時期は春高バレーが気になりすぎてしまいます。欲を言えばひたすら家で中継を見ていたい。もっと言えば、会場にいきたい(今年は無観客だけど)。
① お年賀
② #今年の相棒 part2


最近はほとんど出すことのない年賀状ですが、今年は世の中的にも増えているのでは?
1枚目製造風景 ↓

なぜ竹なのか?なぜ前年のネズミまで描いたのか?それは、、
2020年は鬼滅の刃が流行ったから!!
禰豆子です。禰豆=ねず、子=ねずみ、竹を咥えてるから竹をバトンに的な。
作業風景の写真では、カーボン紙を下に敷いて、ノートの下書きをハガキにうつすためになぞっている様子。妹に撮られていました(笑)
そして2つ目はアイスのMOWと COWをかけたイメージ。
で、2020年はあっという間でもう年越したなって言う意味も込めて、もう丑年かぁ、モウカウっていうダジャレです。

こんなん ↓

1枚目のやつを妹が使用し、2枚目をぼくが使いました。
つぎー
初めて見たものの、(ストーリーは気軽にあげていたけど、)あまり投稿は頻繁にしていないインスタグラムで大晦日にこんな投稿をしてみました。
https://www.instagram.com/p/CJeDoLujrMw/?igshid=6s2ikbf3qs8z
緊急事態宣言下、自粛期間明けのベストBUY 。
ここに挙げていませんが、ぼくにとって、相当な功労者として、木村石鹸さんのSOMALIのお風呂洗剤の詰め替え。

実家暮らしのぼくは、お風呂洗いの役目を担っています。ごく普通の一般家庭なので、洗剤は親が買い物で買ってくるバスマジックリン。
ずっとそれを使っていたのですが、ある日を境に咽せて浴槽を洗ってる時は毎度咳みたいな感じになってしまいました。
ちょうど、その時期は働いているお店で洗剤のコーナーも担当していたこともあり、売り場にあるナチュラル洗剤を片っ端から試していきました。
(詰め替えずに買い替えてたので、その分ボトルのゴミを出してしまっていましたが、そこは必要悪、目をつむってほしい犠牲かな?笑)
継続して使おうかなとなったのは木村石鹸のSOMALIでした。ボトルのノズルをぶっ壊すというアクシデントがあり、1本を使い切れなかったので、リベンジでもう1本購入し使用しており、使い切り目前で継続かな?となった段階でコロナ自粛。ネットで大きめの詰め替えを購入することにしました。
それも年末に使い終わり、またバスマジックリンに悔しいですが出戻り。
驚いたことが!
咽せなくなりました!!
完全なる自己解釈ですが、ヒトの身体には体内にケミカルに対するキャパがメーターみたくあるのではないかな?で、一定に達したり、超えたりするとキャパオーバーで身体に影響が見え始める。
でも、1年以上期間を空けた結果、咽せなくなったってことは、その期間にリセットもしくはメーターが下降して受け入れられるようになったと解釈しています。
どう??
笑
以前テレビで、「化学物質過敏症」とかいう症状についての特集を見ました。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/cz6/kabin2.html
化学物質過敏症を知っていますか?
科学物質過敏症について説明しています
www.pref.kanagawa.jp
不便で辛そうだった。
たぶんそうならないためには、適度に接し、過剰に使用し過ぎない、バランスのとれた生活なのかも。
誰も気にならない場所でも気持ち悪くなってたりしてたし、、
最後に木村石鹸のSOMALIのお風呂洗剤を勧めるかについて。
反対に、おすすめできない人を書いた方が楽かもしれませんね。
● ボトル及びノズルの使い勝手の良さを重視する人
● 泡立ちを重視する人
● どこでも買えるもの方が良いという人
ボトルは持ちづらいから、ノズルをプッシュしにくい。量を使って、水分をまあまあ含んでいないと泡立たないし、詰め替え売ってるところをあんまり見かけないからネット頼み。
逆に言えば、水分ちゃんと与えればちゃんと泡立つし、容量多くて運ぶの億劫なサイズもネットなら家に届くし、もしなら自分が使いやすいと思うボトルに詰め替えちゃえば良いし。
ぼく個人としては、上記したネガティブポイントをプラマイ0もしくはプラスにできるほどの魅力を感じています。香りも良いし、環境にも人体にも優しい素材なので気兼ねなく使えて気持ちが良い。何より、木村石鹸さんが魅力に溢れていて購買欲が出る。
もちろん、定番のバスマジックリンを使っている人を否定はしませんが、それはちゃんと理由をもってこだわりのもと使用しているかを一度問いたいなと思います。ファンならそれは自信をもってこれからも使い続けてほしいし、何種類かバリエーションがあったと思うので、それぞれのレビューをぜひ見たいな。
おーわり。