おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
今回も前回に引き続き、連載が始まってもうすぐ2年が経つので、
2nd Anniversary 1ヶ月前企画として、今まで書いた60近い記事の早見表を作ってみたいと思います。
経緯としては、自分でも、「前にこんな感じの内容の通信書いたけど、どれだったっけー」ってなってひたすら順番にチェックしていくという場面がときおりあるので、あると助かるし、新しめのメンバーの方々にも、参加前の記事も呼んでもらえたら嬉しいので!
今回は第16~30回目の通信です。
では行きましょう!!
vol.16 消しゴムはんこやタロットなど
①つくった消しゴムはんこを紹介、②琵琶湖ヨシ紙という紙、
③タロット占いしてもらった話、
④ユナイテッドアローズさんがホームページで掲載している連載
「ヒトとモノとウツワ」の記事紹介
vol.17 無茶々園とFashion Revolution Day
緊急事態宣言下であらゆる職種が、営業停止になりFashion Revolution Dayのイベントも早朝からオンライン配信になりましたね。Weekを直前に、コロナで忘れられないためにもラボ内で改めてお知らせさせていただきました。そして、無茶々園という愛媛の企業をご紹介させて。
vol.18 モーニングルーティンと近況
コロナ休業中のお家時間のゆったりした朝のルーティンを紹介してみたり、
近況報告してみたり。
vol.19 緊急事態宣言前のロフトでの購入品とタキヒヨー
休業・外出自粛に伴い、購入した銀座ロフトの商品や、BIOHOTEL売り場で取り扱っていたコンバースのスニーカーを紹介。この時期はconverse e.c.labというエコラインでデニム素材のものが販売されており、それに付随したTHE NEW DENIM PROJECTというものをご紹介しました。
vol.20 YouTube、ものづくりと雑誌
この時期に見て、ラボで紹介したいなと思ったYouTube動画を8本紹介。
さらに、この月のテーマ「心が動くものづくり」ということで1つ書きました。
最後に、雑誌でのエシカル・サステナブルな内容の掲載情報をシェア。
vol.21 social distance challengeと、心が動くものづくり
まこさんが企画してくれた「SOCIAL DISTANCE CHALLENGE」での、ぼくのCHALLENGEをご報告。そして、「心の動くものづくり」の第二弾。などなど、
vol.22 心が動くものづくり
「心が動くものづくり」というテーマで2つブランドを紹介しています。
大好きでリスペクトしているところと、縁あって仲良くしているところと。
vol.23 レジ袋有料化とseventeenなど
レジ袋有料化に伴ったロフトの方針と、ティーン女子向けファッション誌Seventeenの2020年6月7月合併号がSDGs特集をしていてとても見やすくポップな上、高密度だったのでお知らせ。
vol.24 新規の担当商品ができたのと、草木染めブランドに出会った話
この時期、大人の事情のせいで(笑)、仕事が手持ち無沙汰になっていた鈴木友都に朗報が舞い降りてきました。新規で取り扱うことになったサステナ商材で、今では取引先の弊社担当の方とも仲良くなっております 。
そして、たまたま素敵なブランドと出会い、店員さんとおしゃべりしたり買い物したりした話。
vol.25 世界地図とレジ袋
ちょっとしたレジ袋有料化に際した愚痴と、世界地図について調べた内容の報告。
世界地図というのは、ぼくの大好きで仲良くさせていただいているEnter the Eさんで、世界地図がプリントされたものがあり、それがガルーピーターズ図法という見たことのない縮尺のもので、興味を持って調べたよって感じです。
vol.26 BLMとファッション的な?
BLM運動の高まりや、ヘイトクライム、そしてプライド月間ということもあり、メンバーでも差別について取り上げたブログを書いてくれていた方がチラホラいらっしゃいました。それに乗っかったテーマ設定で、気になったファッションメディアの記事を紹介した回です。
vol.27 ミュージアム行った話
ファッション関連の展示を見に行ったプチレポート×3。
「ドレス・コード?展」「写真とファッション展」「篠原ともえ SHIKAKU展」
vol.28 購入品紹介
定期的にやる購入品紹介ブログ。ロフトでのお買い物以外にも1点紹介しました。
vol.29 気になった商品
教えてもらって気になったものや、たまたま近所で見つけたものを紹介。
さいごに、youtube動画シリーズも1つ紹介。
vol.30 エスモードもワークショップ行ったよ
エスモードジャポンというファッションの専門学校のワークショップに行ってきました。立体裁断に挑戦するというものでしたが、もう全然できませんでした(笑)
今回は16~30回のりんりん通信を振り返りましたー。ではでは🙋♂🖖🏻また次回。

2021/08/20 17:47
りんりん通信 index②
コミュニティのメンバーが投稿した記事です。
コミュニティのメンバーになると、記事を投稿することができます。