遅れましたが、今回はどうしようかなと思って、
小さなトピックを小出しにして、最近の鈴木友都の休日を写真メインでシェアしていこうかと思います、
① 7月10日
② 7月22日
③ 7月24日
ではまずはこちら。
①
7月10日に行った「WHAT'S KNIT?展 ーこれが、ニット。これも、ニット。ー」
( https://kanemasa-inc.jp/whatsknit/ )
和歌山県のカネマサ莫大小(メリヤス)という工場さんによる企画展です。
ホームページも面白いのですが、小規模な展示会場ながら長居したくなるほど面白く美しく癒やされる空間でしたぁ
そうです。@あこ さんと行ってきました。
というのもこんなあこさんのつぶやきがあり、ぼくが反応したのがきっかけ。
みなさん!気がつきましたか??
あこさんがお召しのスカート。そう、古着デビュー品ですよー
ここから内容をチラ見せします。
⬇ ⬇ ⬇
たしかに、あれもこれも編まれてる
あまり見る機会のない生地見本が展示されていました。
全部白。
展示には、5組のクリエイターの作品もあり、
こちらはCFCLの高橋悠介さんの。
CFCL高橋さんは、Fashion Revolution Day前日にありちゃんとトークされていましたね。
めちゃくちゃ長い3パターンの服ですが、近くでよく見ると全て全く同じ編みの構成(ボーダー、チェック、ヘリンボーンなど)になっているという!面白すぎ!!白単色、黒単色、黒×白。
改めて、そうだよね!っていう。
(左に見切れているのは、小野栞さんという方の作品。)
他の写真見たい方はおっしゃってください。笑
この日はあと数カ所行き、あこさんにも1箇所付き合わせてしまいました(笑)
1~3枚目は自由が丘でやっていたAFRICLさんのポップアップ。
AFRICLさんは7月31日までクラウドファンディングをしていた、アフリカンバティックを使ったプロダクトを作っているブランドです。以前から、SNSで連絡を取り合っていたのっですが、やっとお会いできましたー
( https://camp-fire.jp/projects/view/393798 )
4~6枚目は、三陽商会の技術部が行っているブランド、SANYO ENJINの展示会。
こちらは北参道。最近、会社として結構な窮地の三陽ですが、流石名門!と唸ってしまうほどにどのサンプルも素晴らしい美しいでした。
(個人的にはここはTwitterの方が好きなのですが、インスタの方が見やすいと思うので、そちらを貼りました。)
渋谷ミヤシタパークのイコーランドで行われたMIKAGE SHINの22年プレSSコレクションの展示会。MIKAGE SHINは以前の通信でご紹介しましたね。
今回のテーマは”part of view”。
では次
②
7月22日に行った池尻大橋での、universal en market。
キャピキャピ女子ばかりでびっくりした(笑)
1期の方はわかるかな?1期でなくともわかるかな?
さなみさん。1期の初めましての会以来の再会でした!!
Instagramでのさなみさんの発信を見まして、池尻なら行くか!と思い会いに行きましたー
チラッと挨拶してから、一回近場のスタバでZOOM講義を受け、またイベント会場へ。
出展者の1人、リサさんという方にイラスト?を描いてもらいましたー✨💕
添える言葉何にします?って言われ、
”FASHION VICTIM”にしました。
さなみさんが出していたモノは売り切れていて買えませんでした🙈
ちなみに、こんな講義を聴いてました。
では最後。
③
7月24日、この日ですね。
午前中のゆーとすずきは、
敬愛するブランドのひとつ、ヘラルボニーさんの3周年イベントに行ってました。双子が話したり、お友だちから仕事仲間になった人が出てきて創業当時のことをお話ししたり。面白い時間でした。
手話通訳の方も用意されていて、、素晴らしいとしか言いようがない!
詳しいことはまた違う機会に書こうかなー
最後に
1周年のときに撮ってもらった写真を、今年バージョンに更新致しましたー🥰👏
お話ししてみたかったヘラルボニーメンバーともお話ができて、満たされた状態で、ファッション イン ジャパンのアテンドをしてきましたー。
小ネタを詰め込んだらちょっと長くなりましたが、ほぼ写真だから、そんなに読むの億劫では無いですよね?笑
では、