こんばんは〜🌙
昨日と変わって関東の今日は暖かいお天気でした😀☀️
さて12月に入り、忘年会のシーズンがやってきましたね🍺
LLLでも毎年集まって忘年会をしてましたが、今年は状況が状況だけにオンラインで開催予定です✨
鎌田安里紗
LLLオンライン忘年会
17:00 ・ オンライン 、 未定
みなさん思い思いのドリンク・おやつ・おつまみを持って、各地からご参加頂けると嬉しいのですが、そうは言っても何がいいかな〜?という方へ
運営チームからオンラインで注文できるおすすめドリンクとおすすめおつまみを紹介したいと思います🙋♀️
Bread
ミシュラン2つ星のレストランL’effervecenceのシェフ生江さんのベーカリーBricolage Bread& Co. とのコラボビール。原料にこだわり日本中から厳選して集めた小麦粉で作られるbricolageの看板商品のライ麦カンパニュー『ブリコラージュブレッド』。オープンサンドを作る際にどうしても出てしまうパンのみみの部分を使用して何か新しいものをつくれないかという”アップサイクル”プロジェクトから『bread』というビールは誕生しました。
anglojapanesebeer.com
オープンサンドを作る際にどうしても出てしまうパンのみみの部分を使用した”アップサイクル”ビール。パッケージもシンプルで可愛いです!
インタビュー記事
未来を変える「Bread Beer」:パンの耳からできたビールを飲んでみた。
【ごみゼロ日記:第20話(番外編)】
www.huffingtonpost.jp
◆RISE&WIN
RISE & WIN Brewing Co. ONLINE STORE
RISE & WIN Brewing Co. ONLINE STOREのネットショップです
kamikatz.stores.jp
おなじみの上勝発クラフトビール。上勝名産のゆこうや上勝番茶を使用した地産地消ビールです。
◆LAST
LAST ―それはまるで、飲む香水。
「最後」と「続く」という一見矛盾する2つの意味を持つ“LAST”。この言葉を冠したクラフトジンは、酒粕の価値を循環させ、全く新しい蒸留プラットフォームを体現する。LASTはエシカル・スピリッツの理念が形になった、革新的なクラフトジン。
lastgin.com
廃棄されてしまう酒粕を使ってできたジン。飲む香水というキャッチフレーズがまた飲みたくなります😍炭酸水やトニックウォーターで割ると良いみたい。お酒好きはストレートでも。
インタビュー記事
酒粕から生まれたエシカル・ジン「LAST」が描く、“エシカル”が主流の未来 | sotokoto online(ソトコトオンライン)
日本酒の製造過程で産出される酒粕をリユースし、作られるエシカル・ジン「LAST」。SDGsへの関心も高まっているなか、今年3月に誕生したこの革新的なクラフトジンが目指すものとは。エシカル・スピリッツ株式会社の山本祐也さんに話を訊いた。
sotokoto-online.jp
◆グレープリパブリック
GRAPE REPUBLIC INC. | グレープリパブリックGRAPE REPUBLIC INC. | グレープリパブリック
Newcomer winery founded in 2017. Our Natural wine products are made of 100% Grape which were ripened in Nanyo City, Yamagata Prefecture climate. 2017年設立の新しいワイナリー。山形県南陽市の風土を生かして作られたぶどうによる、“Made of 100% Grape.”のナチュラルワインを手がけています。2017年設立の新しいワイナリー。 山形県南陽市の風土を生かして作られたぶどうによる、"Made of 100% Grape."のナチュラルワインを手がけています。
grape-republic.com
日本らしいエチケットも可愛い山形発のこだわりナチュラルワイン!ワイン以外にもシードルやサイダー、ワインに合う生ハムのセットも◎
インタビュー記事
山形発ナチュラルワイン!伝説のサービスマンがワイン醸造家へ転身して新たな挑戦/GRAPE REPUBLIC 藤巻一臣さん « クックビズ総研
サローネグループで伝説のサービスマンと呼ばれた藤巻一臣さんが山形県南陽市に移住しスタートさせた「GRAPE REPUBLIC(グレープリパブリック)」は、注目を集める新進気鋭のワイナリー。ナチュラルワインの醸造家へ転身した動機や新たな挑戦についてお聞きしました。
cookbiz.jp
◆クルックフィールズ
KURKKU FIELDS ONLINE SHOP powered by BASE
美味しくて安心な食材を、心を込めて。 自分たちの手で作った安心安全でおいしい野菜や加工品です。
kurkku.thebase.in
自然の豊かな恵みを味わえるクルックフィールズの食べ物たち。平飼い卵のスープやジビエソーセージなどはお酒のお供に良さそう!忘年会の後、家族とご飯なんだよな〜という方はシフォンケーキも◎
インタビュー記事
訪れてわかる「いのちのてざわり」。小林武史が手がけるサステナブルファーム&パーク "KURKKU FIELDS" | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
「自分たちの生きる地球で起こっている環境の課題が、国境を越えて目の前に表れてきていると思った。」なぜ環境を保護する活動をはじめようと思ったのですか、という問いに対して、音楽プロデューサーであり、環境保護や自然エネルギー促進事業を行う非営利団体ap bankを運営する小林武史氏は、そう静かに語った。 2019年2月。東京から車で1時間とちょっと走ったところにある千葉県木更津市の人里離れた林を通り抜け、小高い丘と山に囲まれた広い土地を、IDEAS FOR GOOD編集部は訪れた。あたりはほとんど農作地で、レストランや農家、水牛舎など、敷地内にポツポツといくつか建物が建っているのが見えるだけ。 この場所で、小林氏が手がける次世代のサステナブルファーム&パーク「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」の開発が、2019年10月の第一期オープンを目指して進んでいる。本記事では、筆者らが実際に見たKURKKU FIELDSのようすと、この土地で始まる循環型の仕組みづくりについて書いていこう。 KURKKU FIELDSは「命」を感じられる場所 KURKKU FIELDSは、木更津で有機野菜と平飼い卵の生産を行う30ヘクタールの農場をベースにした「株式会社KURKKU」が運営する「サステナブルファーム&パーク」だ。「農業」「食」「アート」の3つのコンテンツを軸に、これからの人や社会の豊かさを体験できるレストランやイベントスペースなどで構成されている。 場内にはレストランや水牛舎、鶏舎、小麦畑があり、現在はベーカリーが併設されたダイニング、シャルキュトリー(食肉加工場)、各施設から出た排水を自然の仕組みでより綺麗にろ過するバイオジオフィルター設備、タイニーハウスの宿泊施設、アート作品や森づくりなどの準備が進んでいる。 KURKKU FIELDS マップ 現地に到着したIDEAS FOR GOOD編集部を出迎えたのは、場内レストランで提供予定の、自然食品をつかった料理の数々。KURKKU FIELDSの敷地内で育てた野菜や、飼っている鶏からとれた卵などをふんだんにつかっている。シェフは近隣地域で害獣と呼ばれるイノシシを自ら狩り、解体して調理までしたそうだ。小林氏らは木更津市と協働し、解体処理施設の運営も試みている。
ideasforgood.jp
◆坂の途中
坂ノ途中の人気商品 | 坂ノ途中
坂ノ途中の人気商品を集めました!
www.on-the-slope.com
オーガニック農家と提携し、おいしい野菜の宅配を行っている坂ノ途中。ロカボナッツやジンジャーシロップが美味しそう😍お酒飲まない方はジンジャエールやジンジャーミルクがいいかも!
12/21まで限定ですがクラフトコーラやチャイも美味しそう!
カカオ豆から自分で作るチョコなんかもありました!
◆Just Whole Foodsのベリタリアンソーセージミックス
ベジタリアン ソーセージ ミックス 125g オーガニック【Just Wholefoods】 の通販 - TIRAKITA.COM
ハンバーグ版とは、入ってるハーブや穀物が違うのでちがう味になりますよ。こちらもおいしいです。ALISHAN オーガニック 有機食品 ベジタリアン
www.tirakita.com
ありちゃんがビオセボンで出会ったベジソーセージ。自分で作る必要がありますが、お湯を注いで焼くだけ!
◆美味しいハード系パン・タルマーリー
タルマーリー オンラインショップ Talmary on line shop powered by BASE
野生の菌だけで発酵させるタルマーリーのパンとビールの通販サイトです。ギフトにもご対応いたします。
talmary.handcrafted.jp
残念ながら大人気のため最短で2021年2月以降発送と忘年会には間に合わないのですが、ありちゃんのおすすめなので載せます!
インタビュー記事
ONESTORY
「ひとつひとつ、地域に新しいストーリーを。日本に新しいストーリーを。」私たち「ONESTORY」は、まだ見ぬ日本の感動を探し続け、その土地ごとの新たなストーリーを創造し、発信していきます。
www.onestory-media.jp
ちなみに写真は先日作ったソイバーガー。グリルでじっくり焼いたら食べ応えありました🍔
みなさんも他におすすめあればコメントで教えてくださいね🌱